2025年2月6日木曜日

【58期】千里フェスタ1日目「1年生の学科別活動」

2月6日は千里フェスタ1日目でした。2〜3限目の国際シンポジウムで英語でのプレゼンや外部講師の方の講演を聞いた後、4限目に学科別活動を行いました。


58期国際文化科は、日本ファンドレイジング協会の方々を講師としてお招きし、体育館で「from Me」というカードゲームを行いました。「幸福の向上」と「お金の使い方」を楽しみながら考えるゲームです。





生徒たちは3〜4人組のチームに分かれ、与えられたゴールを達成するため、積極的にゲームに参加していました。それと同時に、他者との交渉の仕方や、自分たちが幸福になるための行動選択が社会にどう影響を及ぼすのかを考えることの大切さも学べたのではないかと思います。











総合科学科の生徒は視聴覚教室で、2年生から始まる科学探究に向けて、物理、化学、生物、数学情報、スポーツ科学、音楽の6つの研究分野から1つを選び3月までに決めること等、担当教員から詳しい説明を聞きました。今年度も1年かけて科学探究基礎の授業で、各分野の実験やプレゼン練習などに取り組んできましたが、いよいよ本格的に分野を決めて研究活動を行うのだと聞いて、身の引き締まる思いになったことでしょう。



7日、8日は2年生の探究・科学探究の研究成果の発表を聞きに行きます。探究基礎や科学探究基礎の授業成果を発表する1年生も多くいます。本日の「from Me」や、先輩たちの発表から学んだことを次年度の自分たちの探究・科学探究活動に活かしていってほしいです。(国際科学教育担当・1年3組担任)

【58期】1年生最後の学年レクを行いました

2/13(木)7限LHRに1年生全体でレクリエーションを行いました。この日は学年最後のLHRで、 320人がグラウンド全体でケイドロをして勝敗を決しました。体育祭のクラスTシャツを着て、1・2組、3・4組、5・6組、7・8組の4チームに分かれて実施しました。 とても斬新な企画で、...