2025年10月3日金曜日

【進路・58期・59期】千里高校主催就業体験 インターンシップ

10月1日~3日の3日間で1年生と2年生の計26名がインターンシップに参加しました。


玉川保育園、玉川幼稚園、高野台小学校で就業体験を行い、子どもたちと関わりながら先生方から多くの学びを頂きました。



子どもたちに教える難しさや、体力が必要なことに驚きつつも、前向きに取り組んでいる様子でした。




中学校で職業体験の出来なかった生徒も多く、今回の参加が自らの進路を考える一つのきっかけになって欲しいと思います。


2025年8月29日金曜日

【進路指導部】【58期・59期】卒業生と語る会を行いました

 8月26日(火)1~4限に、進路行事として「卒業生と語る会」を行いました。

今回来てくれた卒業生は、現在大学4回生の53期生中心で、進学先の大学での学びについて、後輩に語りに来てくれました。



年齢の近い先輩方が、実際に通っている大学のことを身近に感じられるよう話してくれたおかげで、大学での学びについて、1・2年生の理解は非常に深まったようです。また、大学での学びが就職活動や大学院進学にどう活かされたか、留学経験やサークル活動などの体験から学んだことについても話してくれました。



また、先輩たちが千里高校でどのような高校生活を送っていたか、大学受験に対してどのように取り組んだかについても熱く語ってくれました。


卒業生の自分のやりたいことを一番に考えて進学先を選んだ、という姿勢に刺激を受けた生徒が多く、「自分のやりたいことを可能性のある限りやってみようとする心って大切だなと思った」「自分の好きなことをもっと探しておきたい」「もう一度進学先を見直してみたい」「(勉強など)今できることを着実にやっておきたい」という感想がみられました。

大学受験に向けての心構えもしっかり学ぶことができたと思います。



さらに、在学中に取り組んだ「探究」「科学探究」にどれほど熱中したか、大学につながるくらい良かった、と語ってくれた卒業生もいて、2年生は中間発表会に向けて励みにもなりました。


来てくれた53期生ありがとう!


また来年、新たな卒業生が語りに来てくれることを楽しみにしています。(進路指導部2年担当)


2025年7月4日金曜日

【58期・研修旅行】7/4 総合科学科16 関西国際空港に到着しました

 19:00頃、予定通り関西国際空港に到着しました。スーツケースが出てくるのを待ち、最後にクラス毎に集合し、解散しました。生徒たちは名残惜しそうに、帰路についていました。

ケアンズ空港で機内に乗り込んだところ

機内食のビーフラザニアとレモンケーキ

最後の生徒が税関を通ったのが20:30頃で、クラスによって少し解散時刻に差が出てしまったことをお詫び申し上げます。無事に家にたどり着くまでが研修旅行です。ご家族の方にぜひ元気な顔を見せてあげて欲しいです。

この研修旅行は生徒たちにとって非常に楽しく、学びの多い5日間でした。引率した教員にとっても、クラスや学年の団結力を深める機会となりました。快く送り出していただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

ぜひご家庭でも研修旅行の思い出をたくさん聞いてあげて下さい。そして、この土日にしっかり体を休めて、来週からまた元気に登校してくれることを願っています。

【58期・研修旅行】7/4 総合科学科15 ケアンズ空港を出発します

 ケアンズ最後の朝を迎えました。最終日、体調不良者が4名ほど出ましたが、ホテルを出発するまでには何とか回復しています。9:30頃ホテルを出発して、ケアンズ空港に向かいます。ホテルを出る前に、最後のクラス写真を撮りました。

空港でスーツケースを預けて、手荷物チェックも無事に終えましたが、ベルトで引っかかる生徒が多かったように思います。最後のお土産を空港で買い、オーストラリアドルをほぼ使い切った、と話している生徒もいました。





予定通り12:30に関空に向けてケアンズを出発します。楽しかった研修旅行ももうすぐ終わりです。


2025年7月3日木曜日

【58期・研修旅行】7/3 総合科学科14 ダンディーズで夕食

2組4組と6組8組が合流して、海の近くのレストラン「ダンディーズ」で晩御飯を食べました。


2組4組は「ダンディーズ」までホテルから歩いて向かいます。道中、海辺でペリカンがいました。



6組8組はB&Sのお兄さんお姉さんがお店まで案内してくれました。

「ダンディーズ」ではオージービーフのステーキやポテト、デザートにチョコアイスをいただきました。とても美味しかったです。




食事後、自由散策の時間を取り、最後に買い忘れたお土産などを購入することができました。生徒達はケアンズ最後の夜を満喫しました。






【58期・研修旅行】7/3 総合科学科13 フランクランド島

総合科学科2・4組は、本日フランクランド島に行きました。



天気は快晴、海の色は透き通るような青色でとても綺麗でした。フランクランド島に向かう時には、40分ほど高速艇に乗るのですが、生徒たちは短い時間のクルーズを楽しんでいました。

お昼ご飯はフランクランド島でビュッフェです。ケアンズで獲れたというエビが甘くてとても美味しかったです。スイカやメロンなどのフルーツもとても甘くて最高のお昼ご飯でした。



フランクランド島ではシュノーケリングやグラスボート(船底がガラス張りになっていて、水中の景色を楽しめる観光船)、島内散策を楽しみました。



シュノーケリングでは、グレートバリアリーフの珊瑚礁やそこに住む魚を観察しながら泳ぎます。イソギンチャクに隠れるニモも見ることができました。グラスボートでは運良くウミガメを見ることができた班もありました。


島内散策ではグレートバリアリーフについて、様々なことをガイドの方から教わりました。生徒たちは現地でしかできないことを経験しています。



本日の行き、帰りともクロコダイルに遭遇しました!ナマコやクモヒトデなど、ここでしか見られない生き物を知ることができて、良い学習になりました。



その後ビーチで楽しんで、記念撮影もして、海でのアクティビティを堪能した1日になりました。





【進路・58期・59期】千里高校主催就業体験 インターンシップ

10月1日~3日の3日間で1年生と2年生の計26名がインターンシップに参加しました。 玉川保育園、玉川幼稚園、高野台小学校で就業体験を行い、子どもたちと関わりながら先生方から多くの学びを頂きました。 子どもたちに教える難しさや、体力が必要なことに驚きつつも、前向きに取り組んでいる...