2025年7月1日火曜日

【58期・研修旅行】7/1  国際文化科 研修旅行⑯

晩ご飯を終え、ホテルに戻ってきました。ここまで全員の体調は良好で、大きなトラブルもありません。生徒は各自でホワイトボードに書かれている今後の流れを確認し、先を見通して各々で準備を進めます。


さて、研修旅行において今日までに様々な場所で、多くの学びを得てきましたが、ホテルの中にも学びの機会がたくさん転がっています。例えば、ホテル内で困ったことがあるときです。生徒はまず、教員に相談に来ますが自分で何とかできるものであれば、自分自身で解決を試みてもらいます。あくまで教員はそばで見守るだけです。自分でレセプションデスクに「何で困っているのか」「どうして欲しいのか」を英語で伝え、解決を試みることも研修旅行で得られる貴重な経験の一つです。
                           
    
また表示や案内は当然のことながら全て英語です。これらを読み、内容を理解しようと試みたり、分からない表現があれば調べて覚えようとしたりすることで、英語力が伸びていきます。このような環境に身を置けることが研修旅行の醍醐味の一つです。

      

【進路・58期・59期】千里高校主催就業体験 インターンシップ

10月1日~3日の3日間で1年生と2年生の計26名がインターンシップに参加しました。 玉川保育園、玉川幼稚園、高野台小学校で就業体験を行い、子どもたちと関わりながら先生方から多くの学びを頂きました。 子どもたちに教える難しさや、体力が必要なことに驚きつつも、前向きに取り組んでいる...