3年生の希望者で、共通テストパックの練習会を行いました。
12月下旬から共通テスト本番までに模擬試験がないため、
共通テスト本番をみすえた練習として、
予備校作成の予想問題を、1科目ずつ時間通りに解くという会です。
朝から夜まで行います。
家で一人でやろうと思うと、とても大変です。
しかし、みんなで集まればできます。
皆さん、最後までよく頑張りました。
3年生の希望者で、共通テストパックの練習会を行いました。
12月下旬から共通テスト本番までに模擬試験がないため、
共通テスト本番をみすえた練習として、
予備校作成の予想問題を、1科目ずつ時間通りに解くという会です。
朝から夜まで行います。
家で一人でやろうと思うと、とても大変です。
しかし、みんなで集まればできます。
皆さん、最後までよく頑張りました。
12/18と12/20に2年生スタートアップ講座を実施しました。
12/12に全校集会を行い「受験生としてのスタートをきろう」という話をしました。
では、具体的に何をすればいいのか?
教員から生徒に伝える機会を学科別に設定しました。
両学科とも学年の半分が参加しました。
この講座以外にも、希望者受験の模試など、
スタートを切るための様々な機会があります。
上手に利用して早くスタートを切りましょう。
![]() |
昼休みの視聴覚教室にて決勝 |
In the audio-visual room the representative groups of the science courses 1-4 and 1-6 and the international courses 1-1 and 1-7 competed against each other.
![]() |
告知ポスター |
![]() |
1-4 ファイナリスト |
![]() |
1-6 ファイナリスト |
Both teams were well prepared and gave their best.
In the end, 1-4 became the champion in the science league.
![]() |
勝利クラス発表に盛り上がる |
![]() |
ネイティブの先生による講評 |
1-1 became champion in the international league.(英語科・1年6組担任)
生徒一人ひとりの可能性を最大限に伸ばせるよう、これからも「チーム58期」が一丸となって、彼らの実りある学校生活をサポートしていきます。
まずは来週に迫った後期中間考査、意識を高く持って向かっていってほしいと思います。(学年生徒指導・1年5組担任)
【追記】すっかり肌寒くなり、校内のいちょう並木が黄金に色づいています。11/22(金)から後期中間考査一週間前です。体調管理に気をつけて頑張りましょう。
11月21日(木)の7限目に薬物乱用防止教室を実施しました。
学校薬剤師であり、千里高校の卒業生でもある大森万峰子先生を講師としてお招きし、「薬物の危険性」や「薬物乱用の現状」などをテーマにお話していただきました。
違法薬物の危険性についてはもちろんですが、普段手にする医薬品を用いた「オーバードーズ」やSNSを介した違法薬物の入手など、身近なところまで薬物乱用の危険性が迫っていることについて学習しました。
薬物に関する正しい知識を身につけて、違法薬物には絶対に関わることのないよう気をつけること、また医薬品は用法・用量を守り、正しく使うことを忘れないでほしいと思います。(保健体育科・1年7組担任)
19:00頃、予定通り関西国際空港に到着しました。スーツケースが出てくるのを待ち、最後にクラス毎に集合し、解散しました。生徒たちは名残惜しそうに、帰路についていました。 ケアンズ空港で機内に乗り込んだところ 機内食のビーフラザニアとレモンケーキ 最後の生徒が税関を通ったのが20...