5月1日(木)7限に進路HRを行い、4月11日に実施したスタディーサポートの結果の振り返りと分析を行いました。
・英数国の学力GTZの把握
・学習習慣、学習GTZの把握
・上記を踏まえた教科の弱点の分析、課題の把握
・今後の学習習慣の目標設定
※GTZ(学習到達ゾーン)はS、A、B、C、D、Eがさらに3段階に分かれ、S1、S2、S3…の順に下がっていきます。
学力GTZと学習GTZのバランスを確認しながら、今後の目標設定を行いました。ぜひ保護者の皆様もお子様の振り返り結果をご覧ください。
10月1日~3日の3日間で1年生と2年生の計26名がインターンシップに参加しました。 玉川保育園、玉川幼稚園、高野台小学校で就業体験を行い、子どもたちと関わりながら先生方から多くの学びを頂きました。 子どもたちに教える難しさや、体力が必要なことに驚きつつも、前向きに取り組んでいる...